10ヵ月で歩き始めた長男。
1歳過ぎたらかなり歩きも達者になり、妊娠後期にさしかかると、追っかけるのも結構大変。
歩くのが楽しいから、抱っこやおんぶを嫌がることも多々ありました。
『これ、次男が産まれたらどーなる?』
首の座らない赤ちゃんを抱えて走り回ることなんて、無理!!
長男は危ないと注意してもまだ理解力のない赤ちゃん。逆に面白がって逃げだしたりします。
悩んだ末にハーネスを購入することに決めました。
購入前に着けるのを嫌がったらどうしようとか、[ハーネスは犬の散歩みたいでかわいそう]とか[手を繋げば済むことなのに紐をつけるなんて]といったようなマイナスな意見をネットで見て迷ったのですが、結果ハーネスは助かりました。
手を繋いでいても、興味があるものを見つけると手を振りほどいて行ってしまうし、それを追いかけるのも次男を抱っこしながらだと不安定で心配。長男の安全を確保するために導入しました。
リュック型とぬいぐるみ型と迷って、背負ってる可愛さだけの理由でぬいぐるみ型です。
|
|
ネットのマイナス意見を参考に、道を歩くときは紐を短く持って長男と手を繋ぐようにし、広場など安全なところでは紐をしまって自由に遊んでもらってました。
さほど危なくないけど、走られては困るような場所では犬の散歩でしたが(笑)
長男は外に行きたいときは、ハーネスを持ってきて『っぽ!!ぽ!!』と散歩をせがむようにまでなりました。
今は冬で外に散歩に行くこともないので、使用していませんが、暖かくなったらまた使うのかなぁ。イヤイヤ期で嫌がるかなぁ。
そのうち次男も背負ってもらおうと思ってるので、十分もとはとれると思っています。
ハーネスに関してはいろいろ意見が出る商品だと思いますが、親一人で子供2人を安全に連れて歩く方法としてはハーネスはありだと思います。何か言われたら子供の安全が第一なのでと答えておけばいいでしょう。