うちの兄弟はどちらもスクスク成長しています。
長男は3100g、次男は2700gで生まれて、1ヶ月に1キロずつ増えてきました。
産院ではメリーズを使っていたので、基本的にオムツはメリーズ使っていました。
新生児サイズ
これは、本当に1ヶ月検診あたりでサイズアウトしました。オムツ替えも頻繁な時期ですが、やっぱりSサイズにサイズアップするとオムツ替えが楽になりました。
一度、母にオムツ買ってきてと頼んだら、~3000gまでの超小さいのを買ってきたことがあります。長男のときでもう絶対に使えないと思ってたのですが、次男のときに産院に持ってきてもらって使いました。(産院で支給されているんですが・・・もったいなくて)
|
Sサイズ
うちの場合は約3ヶ月ごろまででした。
基本的にメリーズですが、次男はオシッコのわき腹漏れが多くて、皮膚も弱いことからナチュラルムーニーや、パンパース肌へのいちばんも試しました。
パンパースが一番漏れなかったので、次男はパンパース肌へのいちばんに変更です。
Mサイズ
うちの次男(6ヶ月)はMサイズ。(パンパース肌へのいちばん&ホワイト12時間用)
Mサイズで大体テープタイプからパンツタイプに切り替えになると思います。ハイハイとかしだしたら、寝返り攻撃が半端なくて無理。
長男は1歳ごろからオムツはなんでもよくなって、メリーズの他に、ムーニー、グーン、パンパース、あとはイオンオリジナルなども使いました。
私個人の感覚としては、ムーニーは股上が浅い感じがして、グーンはオシッコするとズボンがなんとなく湿っぽく感じました。(オムツ替えをさぼってるからかもしれませんが・・・)、メリーズは生地が厚くてかさばる&真夏は暑そうな感じがしましたね。
パンパースはゴワゴワ感が気になる・・・と一長一短です。
結果、肌荒れしなければなんでもいい。
Lサイズ
長男(1歳10ヶ月)はLサイズ(メリーズ&ホワイト12時間用&オヤスミマン)
MからLへのサイズアップが一番悩みました。
長男はbigなほうで、6ヶ月の時点で9キロ超え、いつ10キロに到達するんだ~ってハラハラしてたんですが、そこからがほぼ横ばい。1歳半近くまでかかりました。でもオシッコの量が増えてきて、夜はLサイズで昼はしばらくMサイズだったんですが、夏場ピチピチしてるオムツは蒸れそうで、潔くLサイズに変えました。
今は、普通のオムツだと朝方漏れる日があるので、夜だけオヤスミマンにしていますが、値段が高いのでホワイトの12時間用も試しています。ただ、やっぱり夜に水分をとりすぎると漏れるので、割高だけどオヤスミマンに頼るしかないのかなぁ。
|
年子育児のデメリットの一つ、オムツが2倍かかります。
早めに長男にトイトレしたかったけど、そんなの無理でした。
今、わが家には5種類の紙おむつがあります。(メリーズ パンツLサイズ、ホワイト テープLサイズ、オヤスミマンLサイズ、パンパース肌へのいちばん テープMサイズ、ホワイト テープMサイズ)
以前、無意識のうちに次男に長男のパンツタイプのLサイズのオムツをはかせていたことがあり、オムツ替えのときに自分で開けてビックリ!!ってことがありました。(笑)
逆にホワイトの12時間用はどちらもテープタイプを使ってるので、長男にMサイズつけてて、『今日、なんかキツイな』って思ってたことも……
これ、次男がパンツタイプになったらまた絶対に間違えるヤツだ…(笑)
ホワイトはあまりメジャーなオムツじゃないですが、ネピアさんが作ってるオムツです。うちの近所ではテープタイプしか売っていなくて、夜専用でテープを使ってるんですが、3時間タイプもあり、柔らかいし薄くてお出かけ用に最高です。
次男はホワイトの3時間用も愛用してました。(ばぁばが最近買ってきてくれるので、メジャーじゃないホワイトを説明するのが面倒だから、今は使ってません)
|
おむつ代もゴミも2倍になったんで、今年の夏には長男はオムツ卒業するぞ~!!