年子育児記録のはずが、乳がん発覚・・・闘病記へ

38歳で長男を帝王切開で出産。1歳4ヶ月の時に第2子出産。40歳になって乳がんが見つかりました。

次男 1ヶ月遅らせた離乳食

今月で6ヶ月になった次男。

5ヶ月になって早々に離乳食をはじめたのですが、幼児スプーンひとさじもまともに食べれない。1週間頑張ってみたものの、嫌な顔して、顔を背け、おえっとなり、最終的にギャン泣きパターンで、ここまで嫌がるなら、まだ離乳食には早いかもしれないと思い始めました。

f:id:silvashiki:20200307134537j:image

 

それぞれの個性なので、兄弟比べるもんじゃないですが、37週で産まれた次男は、40週で産まれた長男より成長スピードが1ヶ月ほど遅い。首座りは同じくらいでしたが、寝返りも歯のはえかたもちょうど1ヶ月遅れ。

母子ともストレスだったので、離乳食も1ヶ月遅れても問題ないだろうと、やめちゃいました。

 

そして、今月に入って再開したのですが、先月の苦労が嘘のように、パクパク食べてくれるようになりました。むしろ、自らスプーンに向かってくる勢い。


f:id:silvashiki:20200307134711j:image

あっという間に完食で、ノーストレス!!

逆に食べさせるのが楽しみになるほどです。

これから、野菜とかどんな反応するか楽しみにしてるところです。

遅らせてよかった~としみじみ感じているところです。

 

長男はどんな反応を示したかというと、次男が食べてるのをジッと見ていたので、

私が次男の残りを『食べる?』と聞くと首を横に振ったのですが、次男にミルクをあげてる隙に器を持ってハイローチェアへ


f:id:silvashiki:20200307145247j:image

 

一口パクッ!!


f:id:silvashiki:20200307145256j:image

 

こんなもん食えるかぁ


f:id:silvashiki:20200307145310j:image

という感じでした。これ以降は離乳食に関心を示さなくなりました。(笑)

 

ちなみに私が離乳食づくりで使用しているのがこの2点。実際にはおかゆクッカーと裏ごしの調理器具だけあればいいと思います。すりおろし器って家にあるし。でも、このぷーさんの器もスプーンもめっちゃ使ってます。

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベビッコ 離乳食用おかゆクッカー BR-7(ベビー・子供用品)
価格:770円(税込、送料別) (2020/3/7時点)

楽天で購入