年子育児記録のはずが、乳がん発覚・・・闘病記へ

38歳で長男を帝王切開で出産。1歳4ヶ月の時に第2子出産。40歳になって乳がんが見つかりました。

スイマーバをメルカリで買ってみた

子どもたちのお風呂は基本的に主人の担当。

たまにじいじ、ばあば。さらにたまに私というシルバ式家ですが、今、じいじが入院していて、主人が仕事が忙しくなればワンオペ風呂も出てくるかもしれないと思い、スイマーバを買ってみました♪

すでに赤ちゃん用のいすに座ることができるので、いらないっちゃいらない気がするのですが、長男の時から使ってみたかった赤ちゃんグッズ。

使えるかどうかわからないものを新品で買う気にはなれなかったので、メルカリで購入。

装着するのが、結構大変でしたが、お風呂でプカプカ浮かぶ次男。可愛い~♪♪

母、悶絶です。
f:id:silvashiki:20200311120844j:image

次男は皮膚が乾燥で荒れるので、長風呂は禁物だから、まだ数回しかつけていません。どのくらい使うかは未定ですが、可愛いから許す。

 

ちなみに、新品から2~3ヶ月使用したものが、空気入れつきで送料込みの1300円だったかな。

新品だと3300円の送料別。


 

 

シルバ式はメルカリ族でして、長く使わないものや、試してみたいもの、赤ちゃんグッズはほとんどメルカリで中古を購入しています。

結婚して引っ越しするときに、もう使わないものをかなりメルカリで売りましたが、今は忙しいので買う専門。子供2人連れてだとゆっくり買い物もできないし、赤ちゃんグッズは使用期間も短いしと考えると、ネット通販>メルカリになります。服なんかもマタニティーはメルカリで買って里帰り先で捨ててきました。

子どもたちの服もかなりメルカリ(笑)まだまだ着れるブランド服がお安く、さらにお揃いで出品されてたりして、店で探すより楽♪

中には、中古でその金額はないでしょ?シミついてるのにこの値段?っていう商品もあったりするので、気をつけたほうがいいですけどね。

子育てが落ち着いてきたら、また出品しようと企んでいます。